ブックタイトルrunebaby

ページ
22/36

このページは runebaby の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

runebaby

ブックを読む

Flash版でブックを開く

概要

runebaby

 母乳がしっかり出たので離乳食は6ヵ月目からスタート ルネサンスごはんを既に4年以上しっかり食べていたからか、出産後母乳がたくさん出たことと保育園に入れる予定もなかったので、6ヵ月目くらいの時は1日に2口くらいあげて慣れさせるくらいで、本格的な離乳食をはじめたのは7ヵ月に入ってからでした。それも大人のごはんを炊く時に、赤ちゃん用の米と水をココットに入れて炊飯器に一緒にセットするだけ。それを2?3日冷蔵庫で保存しながら与えました。 いりこやアーモンドは気になるなら9ヵ月くらいになるまで待った方がいいかもしれません。私は味噌汁や煮物には普通にいりこを入れていましたが、ごはんはしらすを加えることで代用していました。煮物などはいりこもくたくたになって食べやすくなるようですが、ごはんのいりこはちょっと食べにくいようでしたので。炊き込みごはんに入っているフニャフニャに柔らかくなったいりこやごはんに混じったアーモンドは気にせず食べていました。 8?10ヵ月(赤ちゃんの成長具合を見て)くらいになったら、通常の大人のごはんから取り分けて手鍋でおかゆをつくるのもいいと思います。この頃になれば粉状に素材を刻んだりしなくても、食べられるようになります。あとは与えてみて、赤ちゃんの肌の状態やうんちの状態を見ながら、進めていけばよいと思います。 また通常、はじめての食材はアレルギーを見つけるため、1品1スプーン1週間が基本的な考えみたいですが、私の場合は母乳を通して特にアレルギーが出ていないようだったので、1品を1日食べさせて大丈夫そうであれば、次からは他の食材と混ぜ合わせたりして与えていました。野菜は味噌汁の具から取り出して、ニンジンやダイコンなどつぶしやすくて赤ちゃんが食べやすいものからはじめました。茹でたブロッコリーの房をおかゆに入れても食べやすいです。 今日は大人のメニューからあげられそうな野菜がないな、という場合は、海苔やゴマなどをおかゆにまぶすのもいいですよ。 スパイシーなものも怖がらないで うちの子はスパイシーなものでもおいしそうに食べますよ。たくさんのスパイスが入ったカレーの中のニンジンなど、いろいろな野菜を取り出して少し洗って与えたり、ナツメグやクローブの入ったハンバーグをごはんにまぶしたり。 9ヵ月頃におかゆを全然食べない時期があったんですが、大人のごはんをそのままあげるようになったらパクパクと食べました(笑)。弓田さんがよく「ごはんは人と人を結ぶためのもの」と言っていますが、きちんと家族で食卓を囲み、同じものを食べることで、小さい赤ちゃんも家族との絆を感じてくれるように思います。 大人も子どもも食べられるひき肉メニューも大活躍 ひき肉とジャガイモのグラタン(とにかく赤ちゃんはひき肉とチーズが大好き!)や、簡単お焼きなども食べやすいようです。おかゆのちょっとした小さじ1杯程度の残りや、柔らかく煮たおかずの残りなども、なんでもお焼きに混ぜて与えていました。 子どもによって好きなものはまちまちです。また月齢によって好みも変わってきます。うちの子は今はハンバーグが好きなので、その中にニンジンやキノコ類、豆腐など混ぜて与えるとパクパク食べます。 子どもが食べないからと 焦らないで うちの子はとにかく母乳を飲むため1回で食べる量は少なかったので、1プレートのメニューの中で、朝は野菜だけ、昼はハンバーグだけ、みたいな食べ方をする時もあります。でも最終的に1日かけて全部食べられたら栄養的にバランスがとれているからいいかな、くらいの大らかな気持ちで与えています。ルネサンスごはんで子育て中!八木若葉さん( その① )アレルギーはありません。母乳もたっぷりでした。子どもを授かってから、地域の離乳食の講座などにも出てみましたが、野菜を茹でて小分けして冷凍して…と、私の考えとは違うやり方で離乳食を頑張ってつくっているお母さんがいっぱいいました。私はずっとルネサンスごはんを食べてきたので、家族のために毎日おいしいごはんをつくっていれば、できたてのおかずを細かく刻んだり、味が濃い場合は少しお湯で表面をおとしたりして食べやすくすればいいんじゃないかなと思い、ルネサンスごはんでの取り分け離乳食~幼児食を実践しています。46